○○ 連絡帳 ○○
インフルエンザ・新型コロナウイルス 対策について
神奈川県でも感染の存在が明らかになっている新型コロナウイルス・及びインフルエンザ感染管理対策のため、診療室入室前に全員アルコールによる手指消毒を実施しております。当院では診療室に入室の際にドアノブに触れるため、接触感染予防策を講じております。
症状の有無にかかわらず、すべての人にマスク着用をお願いしております。
学級閉鎖中のお子様の受診はお控え下ださい。当院は免疫力のないご高齢の方の受診が多く、2次感染を起こしますと重篤な症状が出やすくなります。
< 現在のコロナ対策 >
受付時に検温、状態チェック記録用紙への記入をお願いしております。
換気
換気対策として、冬の寒い時期ではありますが、入り口ドアの解放と診療室内の窓開放により換気を保っています。(co2濃度600ppm以下)
空間除菌
診療室内は各ユニットごとに、50ppm弱アルカリ性次亜水にて空間除菌と加湿を行っております。
天井埋め込み型、オゾン発生装置付き大型空気清浄機を24時間運用しております
環境消毒
患者ごとにユニット、治療装置周り、ドアノブ等は持続型抗菌剤による処理、あるいはアルコール清拭、100ppm以上の次亜水による殺菌消毒を行っております。
診療器具
器具に合わせてオートクレーブ(高圧蒸気滅菌)あるいはディスオーパ(フタラール製剤)にて消毒、滅菌しております。
グローブは患者ごと交換
スタッフの防護対策
サージカルマスク、フェイスシールドの着用を基本としております。
ネット予約システムの
内容変更について
予約が6ヶ月先まで可能になりました
今まで2ヶ月先までの予約に限られていましたが、6ヶ月先まで予約が可能になりました。これにより定期検診等の予約を早期にネットから簡単に予約することが可能になりました。
また、直近予約は2日後からだったのが、枠さえあいていれば当日の予約も可能になりました。当日ネットから予約ができない場合でも痛み等ある場合にはお電話にご連絡ください。急患受け付け対応をしております。
予約はこちら
休診日案内はこちら
唾液によるがんリスク検査
唾液を用いたガンリスク検査開始しました
当院外来にて唾液をを採取し検査センターに送り検査
することにより、ガンの早期発見につながる検査です。
ザリバチェッカーを開始いたします。
*検出可能ながんリスク
口腔がん.乳がん .大腸ガン .膵ガン .肺ガン
検査の詳細

各種お知らせ、案内板
休診日のご案内
日曜・祭日・第2・4土曜日
その他<原則として 第1・3・5木曜日休診です。>
<臨時休診・・・歯科医師会行事・学会・セミナー等で臨時休診の場合があります>
各月の休診日等の
ご案内はこちら
保険外診療費について
原則として保険外診療前には治療予定の見積もりを作成いたします。
ご確認の上サインを頂いておりますが、治療費の確認のためであり契約書ではありません。製作開始前であれば取り消しはできます。
型取りをする制作物に関しては型取りをする際に半額の入金をお願いしております。
当院では消費税10%を算定しております。
座間市妊産婦歯科検診・
座間市成人歯科検診について
成人検診及び妊産婦検診をご希望の方は必ず事前にご予約をお取り下さい。特に妊産婦検診は検査に時間がかかるものがあります。 当日急にご来院の場合、混雑時には対応できない場合があります。
妊産婦歯科検診の検査項目
・虫歯チェック
・虫歯リスク検査・・・唾液採取を行い虫歯菌の量の目安を測定
・歯周病リスク検査・・唾液検査で唾液中の潜血反応を見ることにより歯周病の炎症の存在を推測します
妊産婦検診は問診等含めまして全体で約30分ほどかかります
検査後、治療の必要を認める場合、ご希望があれば治療を開始いたします。

成人歯科検診の検査項目
・歯周病の簡単な検査
歯石・ポケット検査・出血有無
・その他

その他注意事項
検査以降の処置については、妊産婦歯科検診・成人歯科検診共に保険を利用しての治療になります・
検診費用は非課税者を除き500円です。その他は市からの検診お知らせの通知をお読みください。

当院で対応可能な診療
マウスピース利用の3DS歯周抗菌療法です。
究極の歯周病セルフメンテナンス療法です
歯周基本治療を終えた後、3DS療法により歯周病菌の抑制を行い、さらにお口の状態を安定させます。様々な細かい口腔内の症状改善を目指します。
(保険適応外)






システマティック治療による歯の根の治療方法です

歯科用顕微鏡による精密治療

診療室で行うオフィスホワイトニングと家庭で気軽にできるホームホワイトニングについて説明しました



CO2レーザー・エルビウムヤグレーザーの2種類のレーザー装置を症例に合わせて使い分けています。虫歯の治療、歯周病の治療、外科処置、顎関節痛の緩和、口内炎の治癒促進など用途は多岐に及びます






